アイテム選びのヒント床材の選び方
繊維系床材の特徴
カーペット
カーペットは、断熱効果が高く経済的で、防音性にも優れている床材です。ウール・アクリル・ナイロンなどの繊維素材でできていますので、足触りが柔らかく、色彩のバリエーションの多さから、暮らしの演出には重要なインテリアアイテムです。
カーペットの選び方が分かる
上質な空間を演出したり、安心で快適な空間を作りだすカーペット。
『SELECT by ROLL CARPET』では、カーペットの豊かな表情を表現する技法の特長や、素材となる糸の特性をご紹介しています。またカーペットを選ぶ際のガイドとなるシーンもご覧いただけます。商品選びのヒントにお役立てください。
-
TYPE技法で選ぶ
-
SCENEシーンで選ぶ
-
MATERIAL素材で選ぶ
カーペットタイル
カーペットタイルは、保温性、耐久性、防音性などカーペットの優れた機能を持ち合わせたタイル型のカーペットです。裏面には、バッキングと呼ばれる塩ビを用いた加工を施しており、サイズは45cm角や50cm角が一般的です。施工も比較的容易なので、オフィスやホテル、医療・福祉施設などに使用されています。自分で施工できる家庭用のタイプもあり、身近な生活シーンにも活躍する床材です。

住宅用カーペットタイル「SYTLE KIT」
スタイルキットはお好みのサイズ、色、組み合わせによって自由に敷き詰めたり、必要な部分だけに使用することができる住宅用のカーペットタイルです。メンテナンスもかんたんで、汚れた部分のタイルを取り外しして水拭きや手洗いができ、取り換えればいつでも清潔さを保つことができるので、小さなお子さまやペットのいるご家庭に最適です。

ラグ
ラグは、カーペットと違い、テーブルやソファの下に敷くなどお部屋で部分的に敷くものをいいます。大きさでいえば、畳1畳から3畳くらいのものが主流で、お好みのサイズに合わせた製作が可能な商品もあります。保温効果もあり、下階への騒音が気になる場合にも衝撃を吸収してくれるのでとても役立ちます。コンパクトですぐに移動ができるので、手軽にイメージチェンジのできる手ごろなインテリアアイテムです。

関連情報
- 壁紙の選び方
- 床材の選び方
- カーテンの選び方
- 椅子生地の選び方
- インテリアで対策!暮らしのお悩み
- インテリアリフォームの基礎知識