アイテム選びのヒントカーテンの選び方
カーテンの縫製の種類
左右に開閉する一般的なカーテンも、吊り元や裾の仕上げ、使う生地の量(ヒダ倍率)など縫製の方法によっても、イメージや納まり具合が異なってきます。
また、カーテンに形状安定性を持続させる『プリーツ加工』を施せば、シワが付きにくく、ヒダ山やプリーツを美しい形状に保ち続けます。
こうした、縫製や加工方法を選べるのもオーダーカーテンならでは。それぞれの違いをご紹介します。
ヒダ倍率の違い
「ヒダ倍率」とは、カーテンレールの長さに対する生地量のことです。
ヒダ倍率の「倍」は、「仕上がり巾サイズの〇倍の生地を使用してカーテンを仕上げる」という意味です。
使う生地の量でカーテンのウエーブ感が異なります。
一般的に既成カーテンは1.5倍程度で、オーダーカーテンはたっぷりと2倍程度の生地を使うため、高級感が感じられます。
吊り元のバリエーション
吊り元のヒダのつまみ方でカーテンの印象は大きく異なります。
オーダーカーテンのスタンダードは3つ山ヒダ(ヒダ倍率約2倍)ですが、イメージに合わせて吊り元をお選びください。
オーダーカーテンのスタンダードなヒダ山。
たっぷりと生地を使用することで深くゆったりとしたプリーツとなり、高級感のある豪華な仕上りになります。
3つ山ヒダに比べるとヒダ同士の間隔が少し広くなり、プリーツもなだらかな仕上りになります。
束ねたときのボリュームが少なく、すっきりと納まります。
ヒダのつまみが1本だけのシンプルな吊り元。
ヒダ山とプリーツがつながるため、ヒダ山を取りながらすっきりとした印象を演出するスタイルです。
ヒダ山を取らないため、生地の自然なウェーブを楽しめます。
すっきり見せたい場合やカーテンの柄そのものを楽しみたい場合におすすめです。
レールの長さに対してどの程度の仕上りサイズにするかで見え方の印象が変わります。
たっぷり使用した生地と吊り元のギャザーが豊かなヒダ感となり、ボリュームのあるエレガントなスタイルを演出します。
シアー(レース)裾仕様のバリエーション
スタンダードなダブル折返しのほか、ヨコ使いシアーにおすすめのすっきりとした印象のウエイトウーリーロックをご用意しています。
タテ使い生地の標準仕様
ヨコ使い生地の標準仕様
(一部、折返し仕様商品あり)
プリーツ加工の違い
カーテンの「プリーツ加工」は、カーテンのシワを防ぎ、未加工品と比べて高い復元力、持続力でヒダを美しく保ちます。
日常の開閉でもヒダ山やプリーツはほとんどくずれません。
主に、縫製する前に加工を施す「形状記憶加工」と、縫製後に後加工する「形態安定加工」があります。
特に「形状記憶加工」は、洗濯後も形状安定性は保持され、型くずれやシワが付きにくく、アイロンを使用しなくても美しいヒダを保ちます。
3つ山ヒダ/2つ山ヒダ/1つ山ヒダ/プレーン/ギャザー
(プリーツ加工無し)
オーダーカーテンのスタンダードな縫製仕様で、さまざまな吊り元に対応できます。
3つ山ヒダ/2つ山ヒダ/1つ山ヒダ
(形態安定加工)ライトプリーツ加工
(形態安定加工)
縫製仕上り後のカーテンに、裾の広がりを抑えるプリーツ加工を施しています。
プリーツの美しさと価格のバランスが良いオーダーカーテンのニュースタンダード。
ドレープや裾:ウエイトウーリーロック加工のシアーなどにおすすめです。
※耐洗濯性:3回程度
3つ山ヒダ/2つ山ヒダ/SAウェーブ
(形状記憶加工) パーマネントプリーツ加工
(形状記憶加工)
縫製仕上り前のカーテン生地全体に時間をかけてじっくりとプリーツ加工を施しており、ライトプリーツ加工に比べ滑らかで丸みのある仕上りが特徴です。最上級のプリーツ加工で、耐洗濯性にも優れ長期にわたり美しい形状を保ちます。
※耐洗濯性:10回程度
プレーン
(SAウェーブ専用縫製仕様)
(形状記憶加工) パーマネントプリーツ加工
(形状記憶加工)
ヒダ山を取らないフラット仕上げ。パーマネントプリーツ加工で美しいウェーブを保ちます。オリジナルのウェーブテープ・ウェーブアジャスターフック・ピッチキープコードを採用し、常に均等なウェーブを実現します。
NEW STYLESAウェーブ
シンプルなスタイルが好きだけど窓辺にカーテンも取り入れたい。
そんな願いが叶う新しいスタイルのカーテンです。
きれいなラインと流れるような均一のウェーブが空間をスタイリッシュに演出します。
ファブリックのやわらかな雰囲気と、バーチカルブラインドのようなスタイリッシュな見た目を両立するSA ウェーブ。
ヒダ山がないので軽やかで圧迫感が少なく、開放感のある大きな窓におすすめです。
関連情報
- 壁紙の選び方
- 床材の選び方
- カーテンの選び方
- 椅子生地の選び方
- インテリアで対策!暮らしのお悩み
- インテリアリフォームの基礎知識