sangetsu

forBusiness

sangetsu

forBusiness
  • 0
  • カット
    サンプル

アイテム選びのヒントカーテンの選び方

生地の機能性について

カーテンやロールスクリーン、ブラインドの生地を選ぶ際、それぞれの生地がもつ機能面をしっかり確認するのも大切なポイントです。
外から見たときに室内の様子が窓越しに透けて見えないかどうか、プライバシーが守られているかどうか気になるものです。また、夏場での日焼け対策や日差しの遮熱機能に優れているかどうか、お手入れのしやすさなど、生地の厚さ、種類、色によってそれぞれ機能性能が異なります。また昼と夜とでもその差があるので、実際に生地の性能をしっかり確認してセレクトしましょう。

  • カーテン生地の
    機能性
  • ロールスクリーン・ブラインド
    生地の機能性

遮光性・透過性について

選ぶ生地によって、光の入り方や外からの見え方が違ってきます。
光をふんだんに取り入れたい、まぶしいから日差しを遮りたい、などライフスタイルや部屋の用途、お部屋の方角によっても変わります。過ごし方に合わせてお好みのものを選びましょう。

ドレープカーテンの遮光性、レースカーテンの透過性についての説明動画

ドレープカーテンの遮光性

NIF基準の遮光性能を有することを示すマーク

遮光性能(1~3級)を有する生地に表示しています。
※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

SD1・SD2・SD3はそれぞれ一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(NIF)が定めるカ-テン遮光性能1級、2級、3級に対応しており、以降遮光数値に従って自社基準で下表のようにSD4・SD5・SD6・SD7とランク分けしました。

遮光性評価
(自社基準)
遮光等級
(NIF基準)
遮光率(%)
(JIS-L1055A法)








 







SD1 遮光1級 100.00~99.99
SD2遮光2級99.98~99.80
SD3遮光3級99.79~99.40
SD499.39~98.00
SD597.99~95.00
SD694.99~92.00
SD791.99~89.00

SD値が1~3の商品については、遮光カーテンとして寝室などに推奨しています。完全遮光品でも取付け方によって、レールの隙間などから光が漏れてくることがあります。

遮光1級のカーテンを5段階に分類

遮光率99.99%以上の遮光1級は「人の表情が識別できないレベル」の暗さを担保していますが、人の視覚は非常に敏感で、かすかな光も捉えることができるためNIFではNIF法(特許 第5437308法)に基づき遮光1級を更に5段階に分類し表記しております。

※NIFは(一社)日本インテリアファブリックス協会の略称です。

遮光カーテンの遮光性評価方法
NIF法(特許 第5437308法)

表記 目視度合
(イメージ)
状態説明
遮光1級
(A++)
遮光1級(A++) 生地からほとんど光を感じません。
遮光1級
(A+)
遮光1級(A+) 生地からわずかに光を感じます。
遮光1級
(A)
遮光1級(A) 生地から光を感じるが、生地の織り組織や色は分かりません。
遮光1級
(B)
遮光1級(B) 生地から光を感じ、生地の織り組織や色も分かります。
遮光1級
(C)
遮光1級(C) 生地全体は薄明るく見えるが、人の表情が識別できない暗さです。

NIF法(特許 第5437308法)

暗室内の電照パネル上に遮光1級のカーテン等の試験体をかざし、全体的な光の透過の見え方、光漏れの有無や多寡を目視で判定し、光りを遮蔽する度合いより区分します。

夜を想定した場合のドレープの遮光性の違い

実験内容

掃き出し窓のある部屋を想定した模型に、人形と観葉植物を置き、夜の光の具合を再現しました。

カーテンを吊らない場合

遮光1級 遮光率 100.00~99.99%

遮光3級 遮光率 99.79~99.40%

SD5 遮光率 97.99~95.00%

シアーカーテン・レースの透過性

自社基準により、TP6〜TP1の透過性評価をシアーカーテン・レース全点に表示しました。

透過性評価
(自社基準)
遮光等級
(NIF基準)
透過率(%)
(100-遮光率)








 







TP6 11.01~15.00
TP515.01~25.00
TP425.01~35.00
TP335.01~45.00
TP245.01~55.00
TP155.01~

薄地カ-テンがひかれた窓を外から見た時、室内のプライバシ-がどの程度守られているのかについて、透過性の低いものからTP6・TP5・TP4…TP1と左表の様にランクを付けました。透過率(%)はそのカ-テンの遮光率(%)を100から引いた値としています。

(100−遮光率=透過率)

昼を想定した場合のレースの透過性の違い

実験内容

掃き出し窓のある部屋を想定した模型に、人形と観葉植物を置き、昼の光の具合を再現しました。

カーテンを吊らない場合

TP5 ミラー調 透過率 15.01~25.00%

TP5 普通品 透過率 15.01~25.00%

TP2 ボイル 透過率 45.01~55.00%

室内への気になる日差し対策になる機能

  • UV カット

    UV カット

    紫外線(UV)を70%以上カットし、室内での日焼けを軽減する生地に表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

室内のプライバシーを守る機能

  • ミラー

    ミラー

    窓側(裏面)にブライト糸など光に反射しやすい糸を編み込んでいるため、光をとりいれながらも外から室内を見えにくくする機能を備えたミラー調レースです。

  • 遮像

    遮像

    レースでも外から室内が見えにくく、プライバシーを守りたい方におすすめです。

花粉対策に効果的な機能

  • 花粉キャッチ

    花粉キャッチ

    カーテンの特殊繊維がフィルターとなり、花粉やホコリをキャッチし室内への侵入を防ぎます。

省エネ対策への機能

  • 遮熱レース

    遮熱レース

    遮熱効果を有するレース生地に表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

  • 遮熱ドレープ

    遮熱ドレープ

    日射熱を遮り、室内温度の上昇を抑制することで、一般的なドレープに比べて節電対策上の相対的効果がある商品に表示しています。

  • 省エネ

    省エネ

    カーテン自体が熱くなりにくく、室内温度の上昇を抑制することで、省エネの相対的効果が認められるドレープに表示しています。

環境に配慮した機能

  • エコマーク

    エコマーク

    再生ポリエステル糸を50%以上使用し、環境保全型商品として認定された商品です。
    ※(公財)日本環境協会エコマーク事務局による判定基準に適合しています。

  • グリーン購入法適応商品

    グリーン購入法適応商品

    「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」に適応する生地です。

カーテンの汚れがつきにくい機能

  • はっ水

    はっ水

    はっ水性能を有する生地に表示しています。はっ水加工を施すことで、水回りや汚れが気になる空間での使用に適しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

  • 制電

    制電

    制電性能を有する生地に表示しています。静電気の発生を低減し、ほこり等の付着を抑えます。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

  • 防汚性

    防汚性

    ほこりや汚れがつきにくく、洗濯などで汚れが落ちやすい加工を施しています。

カーテンのお手入れがしやすい機能

  • ウォッシャブル

    ウォッシャブル

    家庭用洗濯機で洗濯可能な生地に表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

  • 防汚性

    防汚性

    洗濯で汚れが落ちやすく、更に洗濯時の逆汚染による黒ずみを防止します。

安心・安全に関わる機能

  • 防炎

    防炎

    消防法施行規則に基づく防炎性能試験に適合した生地に表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

ウイルスや細菌への対策となる機能

  • 抗ウイルス加工

    抗ウイルス加工

    繊維上に付着した特定のウイルスの数を減少させる抗ウイルス加工を施した生地に表示しています。
    ※(一社)繊維評価技術協議会(JTETC)による評価基準に適合しています。

  • 制菌加工

    制菌加工

    繊維上の細菌の増殖を抑制する制菌加工を施した生地に表示しています。
    ※(一社)繊維評価技術協議会(JTETC)による評価基準に適合しています。

  • 抗かび加工

    抗かび加工

    繊維に付着した特定のかびの発育を抑制する抗かび加工を施した生地に表示しています。
    ※(一社)繊維評価技術協議会(JTETC)による評価基準に適合しています。

  • 防カビ

    防カビ

    カビの繁殖を抑制する加工を施した、防カビ効果が期待できることを示すマークです。

室内の気になる臭い改善機能

  • 消臭Ⅱ

    消臭Ⅱ

    暮らしの中で発生する悪臭や排泄臭、汗臭等に含まれる成分を光触媒の力で軽減します。

  • 消臭Ⅲ

    消臭Ⅲ

    化学吸着消臭に光触媒消臭機能をプラスした加工です。化学吸着の即効性と光触媒の持続性を併せ持っています。

ロールスクリーン・ブラインドの遮光性

NIF基準の遮光性能を有することを示すマーク

遮光性能(1~3級)を有する生地に表示しています。眩しい朝夕の日差しを遮るので、寝室などにおすすめです。
※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

昼間にロールスクリーンを閉めた時の室内の明るさ

遮光1級

遮光1級

遮光2級

遮光2級

遮光3級

遮光3級

非遮光

非遮光

遮光1級の生地を5段階に分類

遮光生地の遮光性評価方法
NIF法(特許 第5437308法)

表記 目視度合
(イメージ)
状態説明
遮光1級
(A++)
遮光1級(A++) 生地からほとんど光を感じません。
遮光1級
(A+)
遮光1級(A+) 生地からわずかに光を感じます。
遮光1級
(A)
遮光1級(A) 生地から光を感じるが、生地の織り組織や色は分かりません。
遮光1級
(B)
遮光1級(B) 生地から光を感じ、生地の織り組織や色も分かります。
遮光1級
(C)
遮光1級(C) 生地全体は薄明るく見えるが、人の表情が識別できない暗さです。

遮光率99.99%以上の遮光1級は「人の表情が識別できないレベル」の暗さを担保していますが、人の視覚は非常に敏感で、かすかな光も捉えることができるためNIFではNIF法(特許 第5437308法)に基づき遮光1級を更に5段階に分類し表記しております。

※NIFは(一社)日本インテリアファブリックス協会の略称です。

NIF法(特許 第5437308法)

暗室内の電照パネル上に遮光1級のカーテン等の試験体をかざし、全体的な光の透過の見え方、光漏れの有無や多寡を目視で判定し、光りを遮蔽する度合いより区分します。

ロールスクリーン・ブラインドの遮像性

屋外から見た室内の見えにくさ(遮像性)を自社基準の目視判定により4 段階に分類しました。
(※ウッドブラインド・経木すだれは除く)

遮光

遮光性能のあるスクリーンは、黒糸を生地の間に織り込み糸密度を上げる組織や、裏面にコーティング加工をしているため、非遮光のスクリーンと比較し、光を通しにくく透けにくい性質があります。

昼間

室内にある物の形が
わからない。

夜間

室内にある物の形が
わからない。

昼間

遮光 昼間

夜間

遮光 夜間

プライベート

昼間

室内にある物の形が
ほとんどわからない。

夜間

室内にある物の形が
ほとんどわからない。

昼間

プライベート 昼間

夜間

プライベート 夜間

ミディアム

昼間

室内にある物の形が
ぼんやりとわかる。

夜間

室内にある物の形が
わかる。

昼間

ミディアム 昼間

夜間

ミディアム 夜間
  • 昼間と比較し、夜間のほうが見えやすい傾向があります。
  • 生地の柄や色によって見え方が異なります。特に濃色の生地は明るい色に比べ見えやすい傾向があります。

シースルー

昼間

室内にある物の形が
わかる。

夜間

室内にある物の色や形が
わかる。

昼間

シースルー 昼間

夜間

シースルー 夜間
  • 昼間と比較し、夜間のほうが見えやすい傾向があります。
  • 生地の柄や色によって見え方が異なります。特に濃色の生地は明るい色に比べ見えやすい傾向があります。

※遮像性基準・イメージ画像は、使用環境やメカの種類などにより、必ずしも実際の見え方と一致するものではありません。生地選定の際の目安としてご活用ください。

室内への気になる日差し対策になる機能

  • UV カット

    UV カット

    紫外線(UV)を70%以上カットし、室内での日焼けを軽減する生地に表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

省エネ対策への機能

  • 遮熱(薄地)

    遮熱(薄地)

    遮熱効果を有する薄地の生地に 適応商品表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

  • 遮熱(厚地)

    遮熱(厚地)

    遮熱効果を有する厚地の生地に表示しています。

環境に配慮した機能

  • グリーン購入法適応商品

    グリーン購入法適応商品

    「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」に適応する生地です。

汚れがつきにくい機能

  • はっ水

    はっ水

    はっ水加工を施した生地に表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

  • 防汚

    防汚

    水溶性の汚れが染み込みにくい生地に表示しています。

お手入れがしやすい機能

  • ウォッシャブル

    ウォッシャブル

    家庭用洗濯機で洗濯可能な生地に表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

安心・安全に関わる機能

  • 防炎

    防炎

    消防法施行規則に基づく防炎性能試験に適合した生地に表示しています。
    ※(一社)日本インテリア協会(NIF)による判定基準に適合しています。

  • 防炎製品

    防炎製品

    日本防炎協会が定める一定基準以上の防炎性能を有した製品(ウッドブラインド)に表示しています。
    ※(公財)日本防炎協会による表示マークです。

  • F1F☆☆☆☆

    F1F☆☆☆☆

    ホルムアルデヒド放散速度の基準値を満たした生地に表示しています。
    ※インテリアファブリックス性能評価協議会による判定基準に適合しています。

ウイルスや細菌への対策となる機能

  • SEK抗ウイルス加工

    SEK抗ウイルス加工

    繊維上に付着した特定のウイルスの数を減少させる抗ウイルス加工を施した生地に表示しています。
    ※(一社)繊維評価技術協議会(JTETC)による評価基準に適合しています。

  • SEK制菌加工

    SEK制菌加工

    繊維上の細菌の増殖を抑制する制菌加工を施した生地に表示しています。
    ※(一社)繊維評価技術協議会(JTETC)による評価基準に適合しています。

  • 抗菌防臭加工

    抗菌防臭加工

    生地に付着した細菌の増殖を抑え、細菌による臭いを防ぐ加工を施した生地に表示しています。