「GCNJサミット2025」に参加し、誰もがWell-beingを実感できる社会を目指す「GCNJコレクティブ・アクション2030」に賛同
2025年02月26日
株式会社サンゲツ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 社長執行役員:近藤 康正)は、1月28日(火)に、一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(以下、GCNJ)が主催する、GCNJコレクティブ・アクション2030「GCNJサミット2025 ~Social Change by Equity~」に賛同企業として参加しました。同サミットにおいて、当社は、誰もが公平に働くための課題解決を目指す「GCNJコレクティブ・アクション2030宣言書」に署名するとともに、自社アクションプランを宣言しました。

GCNJサミット2025 ⒸGCNJ
国連グローバル・コンパクトは、国連と民間が手を結び、健全なグローバル社会を築くためのイニシアチブであり、国際社会が持続可能な成長を実現するための世界的な枠組みです。当社は、2022年1月に国連グローバル・コンパクトの理念に賛同・署名し(※)、日本における国内ネットワークであるGCNJが実施する分科会活動にも継続的に参加しています。
GCNJは、2023年に、社会課題の解決をステークホルダーと共創すること、そして会員相互間の連携を強化することを目的に、中期計画「GCNJコレクティブ・アクション2030」を策定しました。目指す姿を「一人ひとりの強みや個性が最大限発揮され、誰もがWell-beingを実感できる社会にする」として、「働く場所・時間に制約のある社員が公平に力を発揮できる環境を整える」、「性別を問わず、誰もが当事者として家事・育児・介護に参画する環境を整える」という二つの課題を設定しています。
2025年1月に開催された「GCNJサミット2025」には、この二つの課題の解決に賛同し、具体的なアクションプランの設定に前向きな17の企業・団体が参加しました。この中で、当社は、二つの課題を解決するためのプランとして「ライフデザインに応じた多様な働き方を選択し、安心して能力を発揮できる環境を整える」、「全該当社員の育休1カ月取得を実現し共育てを支援する」という具体的なアクションを宣言しました。
当社は今後も、社員が安心して生き生きと働ける「働きがい」のある職場づくりを目指し、サンゲツグループ長期ビジョン【DESIGN 2030】に掲げる「みんなで いつまでも 楽しさあふれる」社会の実現に向けて取り組んでまいります。
※「国連グローバル・コンパクト」に署名 2022/02/08
https://www.sangetsu.co.jp/information/detail/20220204144100.html
●サンゲツWEBサイト サステナビリティ>(S)社会>ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進
https://www.sangetsu.co.jp/company/sustainability/social/divercity_policy.html
●サンゲツWEBサイト サステナビリティ>(S)社会>多様な働き方の推進
https://www.sangetsu.co.jp/company/sustainability/social/work_life_balance.html
●グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
https://www.ungcjn.org/index.html
[ 報道機関からのお問い合わせ ]
株式会社サンゲツ 社長室 広報IR課
TEL:0570-003-310(ナビダイヤル)
mail:kouhou@sangetsu.co.jp

GCNJサミット2025 ⒸGCNJ
国連グローバル・コンパクトは、国連と民間が手を結び、健全なグローバル社会を築くためのイニシアチブであり、国際社会が持続可能な成長を実現するための世界的な枠組みです。当社は、2022年1月に国連グローバル・コンパクトの理念に賛同・署名し(※)、日本における国内ネットワークであるGCNJが実施する分科会活動にも継続的に参加しています。
GCNJは、2023年に、社会課題の解決をステークホルダーと共創すること、そして会員相互間の連携を強化することを目的に、中期計画「GCNJコレクティブ・アクション2030」を策定しました。目指す姿を「一人ひとりの強みや個性が最大限発揮され、誰もがWell-beingを実感できる社会にする」として、「働く場所・時間に制約のある社員が公平に力を発揮できる環境を整える」、「性別を問わず、誰もが当事者として家事・育児・介護に参画する環境を整える」という二つの課題を設定しています。
2025年1月に開催された「GCNJサミット2025」には、この二つの課題の解決に賛同し、具体的なアクションプランの設定に前向きな17の企業・団体が参加しました。この中で、当社は、二つの課題を解決するためのプランとして「ライフデザインに応じた多様な働き方を選択し、安心して能力を発揮できる環境を整える」、「全該当社員の育休1カ月取得を実現し共育てを支援する」という具体的なアクションを宣言しました。
当社は今後も、社員が安心して生き生きと働ける「働きがい」のある職場づくりを目指し、サンゲツグループ長期ビジョン【DESIGN 2030】に掲げる「みんなで いつまでも 楽しさあふれる」社会の実現に向けて取り組んでまいります。
※「国連グローバル・コンパクト」に署名 2022/02/08
https://www.sangetsu.co.jp/information/detail/20220204144100.html
●サンゲツWEBサイト サステナビリティ>(S)社会>ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進
https://www.sangetsu.co.jp/company/sustainability/social/divercity_policy.html
●サンゲツWEBサイト サステナビリティ>(S)社会>多様な働き方の推進
https://www.sangetsu.co.jp/company/sustainability/social/work_life_balance.html
●グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
https://www.ungcjn.org/index.html
[ 報道機関からのお問い合わせ ]
株式会社サンゲツ 社長室 広報IR課
TEL:0570-003-310(ナビダイヤル)
mail:kouhou@sangetsu.co.jp