ESGマネジメント

ESGマネジメント

サンゲツグループではCSR(企業の社会的責任)の考え方に基づくESG(環境・社会・ガバナンス)活動を企業理念の実践そのものとして捉え、さまざまなステークホルダーの皆さまとともに持続可能な社会の実現に向けた活動を展開しています。

ESG担当役員メッセージ

取締役 常務執行役員 コーポレート部門ゼネラルマネージャー 兼 スペースプランニング部門担当 兼 サイバーセキュリティ担当 近藤 康正

取締役 常務執行役員
コーポレート部門ゼネラルマネージャー 兼
スペースプランニング部門担当 兼 サイバーセキュリティ担当
近藤 康正

サンゲツグループ全員が、事業活動と社会活動を通じた社会価値の実現と向上に向け、真摯に取り組む

サンゲツグループでは、長期ビジョン【DESIGN 2030】において実現を目指す社会価値として、Inclusive (インクルーシブ)、Sustainable (サステイナブル)、Enjoyable (エンジョイアブル)を掲げ、「みんなでいつまでも楽しさあふれる社会の実現に貢献すること」に取り組んでいます。
世界的に環境課題や社会課題の解決に向けた施策が進む一方、さまざまな課題が日を追うごとに深刻度合いを深めている中、サンゲツグループは、そうした社会課題解決に真剣に取り組み、社会価値の実現・向上を進めていきます。
サステナビリティ課題においては、「サプライチェーンにおける社会的責任の推進」に向け、壁紙の新生産拠点設立、物流事業会社のグループ化など、具体的な施策が進展しています。
環境面においては、サンゲツ単体での2029年度カーボンニュートラル目標に加え、取締役会での議論を経てサンゲツグループでのGHG排出量(Scope1&2)削減目標を「2029年度55%減(2021年度比)」と定めました。省エネ、創エネ、再エネ、オフセットの具体的な施策を計画・実行しており、着実に削減を行っていきます。また、重要な販売促進ツールである見本帳については、2021年に本社内に見本帳リサイクルセンターを設立し、使用済みの見本帳を回収しリサイクルすることで環境負荷低減に取り組んでいます。今後は規模、エリアともに拡大し、資源の循環利用を進めてまいります。
社会面においては、「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」を加速すべく、社内においては、女性の活躍推進、障がい者雇用の拡大、社員の健康増進、多様な働き方、職場環境の改善など、さまざまな施策を展開しています。社外に向けては、2014年から行っている児童養護施設のリフォーム支援を強化し、グループ会社も含め全国各地の社員が積極的に参画し、2022年は55件のリフォーム支援を実施しました。この取り組みでは、児童養護施設の子どもたちへの支援を目的としていますが、社員が直接社会課題に接することでさまざまな気づきにつながっています。
また、リフォームに留まらず子どもたちへのさらなる支援や、開発途上国、難民への継続的支援にも取り組んでいきます。
今般見直しを行っている企業理念の策定においては、87名のグループ社員が、社会課題とは何か、その解決のために自分たちはどのように貢献するのか、といった本質的な議論を深め、会社や自身の役割、存在意義を明確にすることができました。
一人ひとりが、社会課題と向き合い、社会課題への意識を高め、事業活動や社会活動を通じて、サンゲツグループが目指す社会価値を実現・向上してまいります。

サンゲツグループの理念体系

サンゲツグループは、企業の存在意義となるPurposeを明確化し、それにより実現する未来像をDreamとして定めました。またPurposeを形づくる企業としての信念をBelief、社員の姿勢をWayとしています。

サンゲツグループCSR基本方針

企業は社会の公器であり、健全な事業活動を通じて収益を収め、活力ある発展と社会への還元を図らねばなりません。
サンゲツグループは、その基本的な考え方に基づき、価値ある商品とサービスを提供することにより、豊かな住生活の実現に寄与し、社会に貢献します。
サンゲツグループは、次の5原則に基づき、国の内外を問わず、事業活動の展開にあたっては、基本的人権を尊重し、すべての法令、国際ルールを遵守し、またその精神を尊重するとともに社会的良識をもって、持続的発展に向けて自主的に行動します。

1. 信頼される企業であり続けるために

サンゲツグループのブランド価値向上に努力すると共に、快適で豊かな住空間に役立つ良質で創造的デザイン、高い品質の商品やサービスを、安全性や個人情報、顧客情報の保護に十分配慮して、開発・提供し、お客さまの満足と信頼を獲得します。

2. 企業の社会的責任を果たすために

お客様、取引先、株主・投資家、地域の方々、従業員など社会の様々な方とのコミュニケーションをはかり、企業情報を適切かつ公正に開示します。
そして、「良き企業市民」として積極的に社会貢献活動を行います。
また、法令をはじめとする各種ルールを守り、公正、透明、自由な競争、並びに適正な取引を行い、政治、行政との健全かつ正常な関係を保つと同時に、市民社会の秩序や安全安心に脅威を与える反社会的勢力、団体とは一切の関係を持ちません。

3. 従業員が生き生きと働くために

従業員の多様性、人格、個性を尊重し、従業員一人ひとりが会社経営の主人公として能力を最大限発揮できる人事制度の的確な運営と、安全・健康・快適で働きやすい職場環境を確保します。

4. 地球環境を守るために

地球環境問題への取り組みは、企業の存在と活動に必須の要件であることを認識し、自主的、積極的に行動します。

5. 社会の信頼と共感を得るために

サンゲツグループの経営トップは、本憲章の精神の実現が自らの役割であることを認識し、率先垂範の上、社内に徹底し、周知させます。
また、社内外の声を常時把握し、実効ある社内体制の整備を行うとともに、企業倫理の徹底を図ります。
本憲章に反するような事態が発生したときには、サンゲツグループの経営トップ自らが問題解決にあたる姿勢を内外に明らかにし、原因究明、再発防止に努めます。
また、社会への迅速かつ的確な情報の公開と説明責任を遂行し、権限と責任を明確にした上、自らを含めて厳正な措置を実施します。

マルチステークホルダー方針

当社は、企業経営において、株主にとどまらず、従業員、取引先、顧客、債権者、地域社会をはじめとする多様なステークホルダーとの価値協創が重要となっていることを踏まえ、マルチステークホルダーとの適切な協働に取り組んでまいります。その上で、価値協創や生産性向上によって生み出された収益・成果について、マルチステークホルダーへの適切な分配を行うことが、賃金引上げのモメンタムの維持や経済の持続的発展につながるという観点から、従業員への還元や取引先への配慮が重要であることを踏まえ、以下の取り組みを進めてまいります。

1. 従業員への還元

当社は、経営資源の成長分野への重点的な投入、従業員の能力開発やスキル向上等を通じて、持続的な成長と生産性向上に取り組み、付加価値の最大化に注力します。その上で、生み出した収益・成果に基づいて、「賃金決定の大原則」に則り、自社の状況を踏まえた適切な方法による賃金の引上げを行うとともに、それ以外の総合的な処遇改善としても、従業員のエンゲージメント向上や更なる生産性の向上に資するよう、人材投資を中心に積極的に取り組むことを通じて、従業員への持続的な還元を実行します。

(個別項目)
当社の人材に対する考え方としては、何よりも社員の健康維持を重視し、その上で全ての社員にチャンスを与え、その成果に対して適正な評価を行う人事制度の構築に取り組んでいます。また、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進やリスキリングを含めた教育・研修による従業員のスキルアップも重要と考えています。
このような考え方のもと、2022年4月には、新たに職務給制度を導入し、管理職以上に適用しました。また、女性管理職比率の向上や障がい者雇用の拡大も進めています。

賃金の引き上げ
足元の社会的な賃上げ要請や優秀人材の獲得競争等の社会背景を念頭に、中期経営計画の中で新入社員初任給のアップや、ベースアップ等を含む給与制度の見直しを実施しました。非正規社員に対してもベースアップを行っており、特に障がい者の活躍促進については職域の拡大や待遇改善等を行い、従業員が安心して働ける職場環境を継続的に整備しています。

人材投資
人材投資としては上記の賃金の引き上げに加え、中期経営計画に基づき下記施策に取り組みます。
<人的資本の拡大・高度化・活躍支援>
・組織別人事担当者の配置
・多様性のあるキャリア採用の大幅増と新卒採用拡大
・専門性と事業構築力強化のための教育・研修拡充
・処遇改善と働く環境整備
・非正規社員比率の改善とダイバーシティの推進

2. 取引先への配慮

当社はパートナーシップ構築宣言の内容遵守に、引き続き、取り組んでまいります。
・パートナーシップ構築宣言の登録日
【令和5年3月24日】
・パートナーシップ構築宣言のURL
https://www.biz-partnership.jp/declaration/25417-09-00-aichi.pdf

3. その他のステークホルダーに関する取り組み

サンゲツグループは、実現を目指す社会的価値として「Inclusive(みんなで)・Sustainable(いつまでも)・Enjoyable(楽しさあふれる)」な社会の実現を掲げています。この達成においては、従業員、取引先、顧客、債権者、地域社会をはじめとする多様なステークホルダーからの信頼が不可欠であり、すべての法令、国際ルールを遵守し、社会的良識をもって事業活動を行うことで、自らの社会的責任を果たしてまいります。

これらの項目について、取り組み状況の確認を行いつつ、着実な取り組みを進めてまいります。

以上
令和5年5月24日
株式会社サンゲツ 代表取締役 社長執行役員 安田 正介

ESGマネジメント体制

当社は、企業の社会的責任を果たすため、2016年4月にCSR推進課を新設し、2017年4月には社長を委員長として、全社を横断的に統括するCSR委員会を設置しました。
2020年11月からCSR推進課は、ESG全般を推進する部署としての位置づけを明確にすることを目的として、ESG推進課、ESG委員会に名称変更しております。
CSR委員会もESG委員会に名称を変更し、サンゲツグループ全体でさまざまなESGに関する国際的なガイドライン(GRI、SASB、ISO26000)などに対応すべく、分科会を設け、実効性のあるESGマネジメントを行い、社会課題解決に向けた取り組みを進めています。

国連グローバル・コンパクトへの参加

当社グループは、国連グローバル・コンパクトの理念に賛同し、2022年1月に署名しました。
国連グローバル・コンパクトとは、国連と民間が手を結び、健全なグローバル社会を築くためのイニシアチブです。企業や団体が責任ある創造的なリーダーシップを発揮することにより、社会の良き一員として行動し、持続可能な成長を実現するため、人権、労働、環境、腐敗防止の4分野10原則に取り組みます。
当社は、この10原則に則り、サステイナブルな社会の実現に貢献していきます。
また、国連グローバル・コンパクトのローカルネットワークである「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)」が実施する分科会活動にも参加しています。2022年度は、サプライチェーン分科会・環境経営分科会・腐敗防止分科会・ヒューマンライツデューデリジェンス分科会へ参加しました。

GC

国連グローバル・コンパクトの10原則

人権

企業は、
原則1 国際的に宣言されている人権の保護を支持、尊重し、
原則2 自らが人権侵害に加担しないよう確保すべきである

労働

企業は、
原則3 結社の自由と団体交渉の実効的な承認を支持し、
原則4 あらゆる形態の強制労働の撤廃を支持し、
原則5 児童労働の実効的な廃止を支持し、
原則6 雇用と職業における差別の撤廃を支持すべきである

環境

企業は、
原則7 環境上の課題に対する予防原則的アプローチを支持し、
原則8 環境に関するより大きな責任を率先して引き受け、
原則9 環境にやさしい技術の開発と普及を奨励すべきである

腐敗防止

企業は、
原則10 強要と贈収賄を含むあらゆる形態の腐敗の防止に取り組むべきである

KPIと実績

マテリアリティ

2022年度の目指す姿
(2020年度制定)

2022年度目標

2022年度実績

環境

・事業活動における環境負荷(GHG、エネルギー、廃棄物)
・サプライチェーンの環境負荷(GHG、廃棄物)

1.GHG排出
・SCOPE1&2:年率2.5%減※
※WB2℃のSBT水準
2022年 10%減→30%(2018年度比)
2030年 30%減→カーボンニュートラル
・SCOPE3:
 ・仕入先エンゲージメント目標設定
 ・炭素効率評価と調達行動への反映
2.エネルギー使用:年率1%減
・2022年 4%減 (18年度比)
3.廃棄物排出:年率1%減
・2022年 4%減(18年度比)
排出元での削減取り組み実施
4.リサイクル率:
・2022年 83%

※2023年度~ グループでのGHG排出削減目標設定 (SCOPE1&2)

1.
SCOPE1&2:30%減
SCOPE3:仕入先へのGHGエネルギー調査精度向上
2.4%減
3.4%減
4.83%
5.グループ環境負荷の把握と低減プラン策定
(1、2、3は2018年度比)

1.
SCOPE1&2:30.1%減
SCOPE3:仕入先ごとのGHG排出削減の目標設定状況把握
2.3.5%減
3.9.6%増
4.86.4%
5.22年度実績29,679t-CO2
  グループ会社全体での削減ロードマップ策定  

見本帳リサイクル

・リサイクル処理キャパシティの向上
(年13万冊のキャパシティ獲得)



・77,262冊処理(達成率59.4%)

環境商品の開発

環境商品の拡充
・省エネ、省資源、ロングライフ商品の開発
・「炭素効率」の良い商品の開発

・リサイクル樹脂やもみ殻を再利用した壁紙を発売(MEGUReWALL)
・100%リサイクル糸を使用したカーペットタイル見本帳「NT 700 Fiber Eco vol.2」に14柄107点をラインアップ
・再生糸100%使用の「&ECO(アンドエコ)」シリーズにエコマーク取得の13点をラインアップ

-

・水利用の管理(取水・排水の把握、水ストレス地域の特定)

・各事業所の取水・排水量を把握しウェブサイトへ掲載

社会

人的資本

社員の健康と能力開発

・多様な従業員に対して、それぞれの雇用形態に関わらず、機会均等を尊重し、良好な職場環境の維持や健康維持増進支援を構築する
・柔軟な処遇と向上心を持つ組織への変革につながる人事制度へ見直し

1.社員と扶養家族の健康診断の拡充  
(1)がん健診受診率(前立腺)80%
(2)がん健診受診率(肺・胃・大腸) 100%
2.受動喫煙対策の実施(非喫煙率 82.0%)
3.高ストレス者比率 10%未満
4.適性体重者率(メタボ率減) 70%以上

1.社員と扶養家族の健康診断の拡充
(1)83.8%  
(2)肺98.9%、胃95.0%、大腸95.7%
2.非喫煙率 81.1%
3.12%
4.64.2%

社員エンゲージメントの向上

・エンゲージメントの測定手法確立
・同手法での数値改善

1.業務運営体制の変革と組織課題改善
2.働き方や職種に応じた柔軟な職掌制度の検討と制度
3.上記を通じた社員意識改革
4.組織活性化施策の取り組み・支援(リファラル採用)

・トータルワークエンゲージメント目標
1)EnFair 「52.6以上」
2)BizCom 「52.6以上」
3)ワークエンゲージメント 「52.6以上」

1、2、3
・社員意識調査とストレスチェックの実施・分析⇒全社展開
・組織配置の是正
・感情把握とコントロールの為の研修実施
4.リファラル採用の実施

・トータルワークエンゲージメント
1)EnFair 「50.0」
2)BizCom 「50.0」
3)ワークエンゲージメント 「48.2」

従業員のダイバーシティ・インクルージョン

・グループのグローバル化と共に世界人権宣言に基づく人権尊重、ダイバーシティを推進・維持する
・障がい者雇用の職域拡大を推進し、雇用率目標4.0%に向け拡大していく

1.外国籍人材の積極採用(新卒の外国籍人材採用5名/年)
2.外部専門人材の採用
3.LGBTQイベントへの参加

1.外国籍人材:留学生採用イベントへ参加 
2.専門人材採用:計15名
3.
・名古屋レインボーパレードへの参加  
・グループ会社も対象としたLGBTQ研修の実施  
・国連グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン主催のヒューマンライツデューデリジェンス分科会への参加

・障がい者雇用の職域拡大(雇用率3.4%)
※数字ありきではなく実感を伴った雇用促進・維持を目的とする。

・処遇改善を実施
・雇用率:3.91%

・女性管理職登用支援(2022年度までに20%)

・2023年7月1日時点:20.1%
(組織改編に伴う異動後数値を算出)

社会資本

製品安全性

化学物質の適正管理

化学物質の管理
1.ホルムアルデヒドの継続監視
2.管理対象物質の把握
3.サプライチェーンの化学物質管理(PRTR)

1.全国調査完了すべて検出値以下を確認 2.対象物質の把握を完了
3.化学物質全般の法令や規格改定の動向調査及び管理実施

品質安定性

商品クレームの削減

クレーム処理件数:前年比5%減

達成率:110.2%

調達面での供給安定性

・CSR調達方針に基づく調達基準の策定
・仕入先評価、レベルアップの啓蒙
仕入先評価結果:
【国内調達】Bランク以上比率85%以上
【海外調達】Bランク以上比率95%以上

CSRアンケートの実施・評価
【国内仕入先】
1.Bランク以上80.4%→85.0%
2.D,Eランク先7社の半数をC以上にランクアップ
【海外仕入先】
3.Bランク2社をA以上にランクアップ
4.Dランク1社をC以上にランクアップ

【国内仕入先】
1.85.5%
2.ランクアップ2社
【海外仕入先】
3.ランクアップ1社
4.ランクアップ1社

サービスと価格の適切なバランス

1.顧客への情報提供の拡充
2.地域密着型営業の強化
3.ロジスティクスでのサービスレベル向上

1.代理店会の開催
2.営業統合
3.各地域戦略に合わせたデリバリー見直し

1.オンライン含む代理店会の開催
2.統合完了
3.5地区で見直しと強化を実施

施工力(職人)の確保

サンゲツグループ施工力の安定供給体制の構築
【サンゲツ】
わが社独自の建装体制の整備
【フェアトーン】
施工管理品質向上、 施工力の量的・質的拡大、強化

【サンゲツ】
・施工管理者の採用
・首都圏建装体制の構築
・建装課の設置
・各地区フェアトーンとの連携
【フェアトーン】
・内装仕上げ施工力強化
・総合内装施工力強化
・有資格者増強
・総合内装工事不足エリアの拡充
・施工管理品質の向上

【サンゲツ】
・施工体制を構築
・フェアトーン九州営業所との連携開始
【フェアトーン】
・内装施工力の強化と拡大
・九州地区の内装工事エリア拡大
・施工管理品質の向上に向けた勉強会や研修の実施

受注・在庫・出荷・配送面での供給安定性

受注:受注機能の拡充と高度化
(受注業務の効率化とコスト削減)
在庫:在庫低回転率品の集約、各商品の在庫量の改善
出荷:出荷スピード・精度の追求、省人化省力化
配送:小口配送網(ラストワンマイル)の確立

受注:項目別の目標を設定
在庫:項目別の目標を設定
出荷:商品出荷、サンプル出荷の省人化拡大
配送:小口配送網の新規構築と既存ルートの改善

受注、在庫、出荷、配送:改善施策に取り組み計画通りに進捗

デザインする喜びの提供

目標設定せず
・DX・サイバーセキュリティ―・・・必要に応じて取り組みの報告や議論を実施
・デザイン/DX関連・・・必要に応じて取り組みの報告や議論を実施

楽しさあふれるデザインの創造と知的財産の保護

個人情報、データセキュリティ、サイバーセキュリティ

社会参画

コミュニティへの参画

1.児童福祉施設リフォーム支援
・年30件の実施
2.社員の積極的な参加の広がり
・児童福祉施設リフォームの新規参加者数
 →全社員(1300名)の30%到達
(150名増加)
3.活動全体のボリュームアップ
・マッチングギフト:13,000S-mile

1.児童福祉施設リフォーム支援30件
2.施設リフォームの新規参加者74名増加
3.活動全体のボリュームアップ(マッチングギフト13,000S-mile)

1.55件実施
2.新規参加者 114名
3.15,129 S-mile
・TABLE FOR TWO
(開発途上国の子どもたちに給食を届ける活動)
→22年度までの累計寄附:28,788食
・アジアの子どもたちに絵本を届ける運動
→絵本作成:100冊
・海岸清掃、地域清掃活動、子ども食堂支援など支社独自の活動の増加

ガバナンス

独立性・客観性・透明性のあるコーポレートガバナンス

プライム市場上場企業に求められる、高いガバナンス水準を備える

プライム市場上場会社へ要求されるガバナンス・コードのフルコンプライ

・株主総会翌日にガバナンス報告書を提出
・コーポレートガバナンス報告書の記載内容の充実

ステークホルダーとの建設的な対話を中心に据えて、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする

ステークホルダーとのコミュニケーション機会の充実
1.(株主)
・株主向け会社説明会再開を検討   
・株主総会の動画配信
2.(投資家)   
・オンラインでの決算説明会他、IRイベントの参加再開
3.(取引先)
・オンラインでの代理店会開催を検討
4.(従業員)
経営幹部と社員との懇親会の開催

1.株主   
株主総会の動画配信
2.投資家  
・オンラインでの決算説明会実施  
・決算説明資料の英語開示  
3.取引先  
・オンライン代理店会の実施
4.従業員  
・懇親会未実施  
・グループ報や社内コラムにて社長メッセージを発信

コンプライアンスの徹底による実力強化

グループ全体で法令順守体制を構築し、コンプライアンスを徹底する

1.内部通報体制の整備
2.国内グループ会社を含めた重要法令管理制度の構築
3.コンプライアンス推進活動

1.法改正に合わせ、ヘルプライン通報規定を改訂
2.23年度からの導入に向け、国内グループ会社に説明会を実施
3.・コンプライアンス通信の発信
・社内研修の実施
・グループ各社のコンプライアンス体制の確認