
サンゲツの壁紙はロングセラーの定番商品から厳選の海外ブランドまで、幅広いデザインをラインアップ。傷や汚れなどの悩みに対応した多様な機能性商品も取り揃えており、リーズナブルなものからこだわりのプレミアムな素材まで、お好みや予算に合わせてお選びいただけます。
メインカタログ


2025-2029
テクスチャー&マテリアル
素材が持つ本来の美しさや風合いを最大限にデザインした壁紙を、厳選して収録。
シンプルで洗練された空間から、重厚感のある空間まで、幅広いインテリアに調和するラインアップです。


2025-2029
ブランド&パターン
国内外のブランドや個性豊かなデザインの壁紙を集約。
空間にアクセントを加える意匠性の高い壁紙を求めるユーザーに最適な一冊です。
エクセレクト プレミアムコレクションの2冊の壁紙見本帳が網羅されたコンセプトフォトブック。素材や製法、ブランドの特徴など、ワンランク上の壁紙選びをサポートします。




2024-2027 リザーブ
普遍的で使いやすい「テクスチャー」「デザイン性」と「機能性」「施工性」を兼ね備えた壁紙をカラーバリエーション豊富に収録した見本帳。植物由来の原材料を使用した『biocloth』や、TOTOの技術を活用した抗ウイルス性の『ライトフレッシュ壁紙』などオリジナルのアイテムも収録。住宅向け壁紙の絶対的なスタンダードとなる全795点のラインアップです。
マガジンライクにインテリアスタイルやお部屋のイメージから壁紙を選べ、空間コーディネートをサポートします。




2023-2026 ファイン
国内外の最新トレンドを取り入れた個性あふれる商品を多数収録。壁紙を選ぶ楽しさ、そこで過ごす楽しさを提案する、わくわくを詰め込んだ見本帳です。戸建てやマンションなどの住宅物件を中心に、こだわりの空間づくりを実現する全831点のラインアップです。
ライフスタイルや好みによって選びたい壁紙、床材も変わるもの。人気の5つのインテリアスタイルでお家一軒まるごとコーディネートするレシピやアクセントクロスの取り入れ方のレシピをご紹介します。



2022-2025 フェイス
ホテルやオフィス、医療・福祉、商業施設など多様な空間を彩る不燃認定壁紙の総合見本帳。色のこだわりに応える繊細なカラー展開をはじめ、プロユーザーの使いやすさを徹底的に追求した一冊です。


2025-2027 SP
リーズナブルな価格帯でありながら、厚みがありキレイに仕上がる品質と、人気のデザインを兼ね備えたあんしん&こだわりの見本帳。1冊でお家の壁紙をまるごと選べる105点のラインアップです。
SPおすすめコーディネート写真集
SP見本帳にある「あんしんシリーズ」「こだわりシリーズ」などのカテゴリから探すことはもちろんのこと、お部屋やインテリアスタイルなどのイメージからコーディネートを探す方法や、Instagramへ投稿されたSPのユーザー事例もご覧いただけます。SPを使ったお部屋づくりをご検討の方はぜひご活用ください。

ブランドコンセプトカタログ


カゲトヒカリ 隈研吾×サンゲツ
建築家 隈研吾氏とのコラボレーションにより誕生した、日本人の美意識と建築空間をつなぐ壁紙と床材のコレクション「KAGETOHIKARI」。 技術者・職人たちの力を結集し、「カゲ」と「ヒカリ」をテーマに素材感による温もり、手触り感、五感に響くデザインを表現したラインアップです。


モリス クロニクルズ
モリスのデザインが持つ世界観やストーリーを大切に、Morris&Co.とサンゲツの心躍る新たな物語として誕生した、壁紙、床材、ファブリックのコレクションです。
リフォーム・改装向けカタログ

2024-2027 リフォームアップ
リフォームに求められる「施⼯性」「機能性」「デザイン性」に優れた壁紙83点を収録した見本帳。施工性の良い壁紙や水まわり向け商品を厳選。リフォームにおすすめの床材や巾木も掲載し、空間全体のリフォームに役立つアイテムを迷わずお選びいただけます。
お部屋別コーディネート集
巻末にベースクロス+アクセントクロス+床材をセットで選べる現品サンプル貼りのコーディネート集を付属。
水まわりのシーンも多数掲載し、簡単にお部屋まるごと商品を決めることができます。



2022-2025 eセコウクロス
しっかりとした厚みがあり、下地の凹凸が目立ちにくい不燃認定壁紙を「フェイス」より厳選して収録。仕上がりを重視される物件やリニューアルにも安心してお使いいただけます。

分野特化カタログ

2022-2025 掲示板クロス
貼る、描く、消す、映すなど、さまざまなシーンで役立つ機能を備える壁紙が詰まった1冊。オフィスや教育施設、住宅など用途に応じて最適なものをお選びいただけます。

そもそも壁紙選びどうする?
壁紙を選ぶ際のポイントやリフォームの際の留意点など、基本的な知識をご紹介しています。