2022-2024 クレアス ガラスフィルム vol.2

機能性とデザイン性を兼ね備えたガラスフィルム見本帳“CLEAS”。
環境配慮型商品のほか、遮熱や飛散防止をはじめとした各種機能性商品に加え、自然をモチーフにした意匠性の高い商品などを収録しています。オフィスやホテル、商業施設をはじめ住宅にも使用できるラインアップです。
サンゲツのガラスフィルムでクリアな明日を。
ツール・資料のご案内
クレアス ガラスフィルムでは、便利なツールや資料をご用意しています。商品の検討やご提案の際にぜひご活用ください。
熱割れ判定システム

屋外に面したガラスにガラスフィルムを貼ると熱割れする場合がありますので、あらかじめ熱割れリスクの試算をおすすめします。
WEBサイト上ですぐに結果が得られ、履歴検索も可能。意匠性フィルムについても判定できます。
- ビジネスユーザー登録が必要なサービスとなります。
- ガラスの熱割れとは・・・・
- ガラスフィルムを施工するとガラスの日射吸収率が高まり、直射日光を受けて膨張する部分と、サッシ周辺や影で膨張しない部分の間にガラス単体より大きな引張応力が発生し、ガラスが割れる場合があります。
熱割れ判定システムであらかじめリスクを試算の上、商品選定を行ってください。
省エネ試算システム
高機能フィルムによるランニングのCO2排出削減効果を試算することができます。
- ビジネスユーザー登録が必要なサービスとなります。
- 回答まで2~3日程度お時間をいただきます。
CO2排出削減効果のシミュレーション例
- 試算条件
- 場所:東京都品川区オフィス(約330坪)
- 冷房:6月~9月 設定温度22℃
- 暖房:11月~2月 設定温度28℃
- 施工面積:南面120㎡、北面24m2
- 品番:GF1206(低放射フィルム エコリム70)
- 植物は一般的にCO2(二酸化炭素)を吸って酸素を吐き出します。杉の木1本(杉の木は50年杉で、高さが約20~30m)当たり1年間に平均して約14kgの二酸化炭素を吸収するとして試算しています。
出典:「地球温暖化防止のための緑の吸収源対策」環境庁・林野庁

設計施工価格

設計施工価格をPDF形式にてダウンロードいただけます。
納品事例のご紹介

オフィスをはじめ、公共施設や宿泊施設などでご採用いただいたクレアス ガラスフィルムの納品事例をご覧いただけます。