
種類がたくさんあって
迷ってしまう方におすすめ!
住宅用クッションフロア
使いやすくメンテナンス性に優れた1.8mm厚の住宅用クッションフロア。
コストを気にせず「ウッド」、「ストーン」、「プレーン」や「パターン」などの柄が自由に選べるので、あなたが目指すインテリアテイストをきっと実現できます。

STONE
モルタルから大理石まで、そろってます。

WOOD
豊富な種類と、こだわりの質感。

PLAIN & PATTERN
使いやすい無地から、遊び心のある柄まで。

わんにゃん消臭フロア
大切なペットと一緒に過ごす空間は、人にとってもペットにとっても心地良くありたいもの。
床に寄り添う時間が多いペットにとって大切なクッション性やすべりにくさはもちろん、消臭機能やキズにも強いクッションフロアを選べば家族も安心できるはず。

一般的なフローリングに比べてすべりにくく、適度なクッション性がペットの足や関節への負担を軽減します。
適度なクッション性があることで、足の踏ん張りをきかせることができ、転倒時の衝撃を緩和します。
消臭剤が表面に練り込んであり、5つのニオイの成分に効果を発揮。気になるニオイの成分を強力に吸着し、消臭効果を長持ちさせます。
1.8mmの住宅用クッションフロアよりも表面層を厚くしているため、キズがつきにくくなっています。
※上記の値は測定値であり、保証値ではありません。

・各柄画像をクリックすると、該当の施工例をご覧いただけます。
・各品番テキストをクリックすると、商品の詳細をご覧いただけます。
・各柄画像をタップすると、該当の施工例をご覧いただけます。
・各品番テキストをタップすると、商品の詳細をご覧いただけます。
遮音フロア L-45
意外と自分では気付きにくい足音などの生活音。「下の階に迷惑をかけているのでは?」と不安に思いながら暮らすのは気が休まらないですよね。遮音性能のあるクッションフロアを使って階下への騒音を和らげましょう。

2.9mm厚のウレタン発泡層が音の伝わりを軽減します。床材の遮音性はLL値が小さいほど階下に響く音が緩和され、遮音性が高い目安となります。
クッション性があり、衝撃吸収性に優れています。床材の衝撃吸収性はG値が小さいほど衝撃が小さく、衝撃吸収性が高い目安となります。
※上記の値は測定値であり、保証値ではありません。

・各柄画像をクリックすると、該当の施工例をご覧いただけます。
・各品番テキストをクリックすると、商品の詳細をご覧いただけます。
・各柄画像をタップすると、該当の施工例をご覧いただけます。
・各品番テキストをタップすると、商品の詳細をご覧いただけます。
CMフロア
お客さまをお迎えする機会も多い玄関は、おしゃれな印象を与えたいですよね。CMフロアは土足で使用できる厚めのクッションフロアで、店舗でも使われるようなこだわりのデザイン展開。もちろん掃除も簡単で、玄関にぴったりの床材です。

CMフロアは厚みが2.3㎜~2.6㎜で通常の住宅用クッションフロアより厚くクッション性、柔らかさがあります。
表面のクリア層の厚みにより耐久性が高く、土足使用にも耐えられます。
店舗物件にも採用されるような、印象的なデザインを多く展開しています。

・各柄画像をクリックすると、該当の施工例をご覧いただけます。
・各品番テキストをクリックすると、商品の詳細をご覧いただけます。
・各柄画像をタップすると、該当の施工例をご覧いただけます。
・各品番テキストをタップすると、商品の詳細をご覧いただけます。