フロテックスはカーペットと硬質床材両方の良さを持つ新たな繊維系床材です。
その意匠性と高い機能性が認められ、2017年度グッドデザイン賞を受賞しました。
FLOTEXの特徴

1. 優れたメンテナス性
-
汚れにくい※
汚れが奥まで入りにくい
フロテックス
汚れが奥まで入りやすい
一般的なカーペットタイル
約7,000万本/m2の超高密度パイルが汚れを奥まで入り込みにくくします。
-
お手入れが簡単※
短いカットパイルなので汚れが取れやすくなっています。
フロテックス
パイルが入り組んでいるので汚れが取れにくいです。
一般的なカーペットタイル
密集した短いカットパイルなので、汚れが取れやすいです。
-
防水性抜群※
フロテックスは防水性バッキングのため水が染み込んでいきません。
フロテックス
水洗いメンテナンスが可能。水が染み込まないので、乾燥時間も短縮。
※使用環境によって異なります。
メンテナンスについて
2. キャスター走行性と防滑性
-
カーペットなのに滑らかにキャスターが動く
〇車椅子の直進走行性試験
※上記の値は測定値であり保証値ではありません。品番により数値が異なります。
[試験方法]
試験床材を鉄板の上に敷き、その上に左右のパイプにロープを取り付けた車椅子を乗せ、試験者(重量64kg)を乗せて15秒間静止した後にゆっくりとロープを引っ張り、動き出すときの力の大きさ(N値)を測定します。 -
硬質床材より防滑性に優れる
〇滑り抵抗試験
JIS A 1454「高分子系張り床材試験方法」滑り性試験
C.S.R 床材 乾燥状態 水+ダスト フロテックス 0.85 0.67 フロアタイル
(鏡面)0.96 0.51 エスリューム・
マーブル0.81 0.50 ※上記の値は測定値であり保証値ではありません。
数値が大きいほど滑りにくいことを表しています。
優れた防滑性の条件とは、「乾燥状態」と「水+ダスト」の防滑性能の差が小さいことです。
-
3. 衝撃吸収性
万が一転倒しても衝撃をやわらげる
〇衝撃吸収性試験
JIS A 6519「体育館用鋼製床下地構成材」床の硬さ試験
全厚
(mm)G値 コンクリート - 170 フロアタイル 2.5 151 SKフロア 2.8 115 フロテックス 4.3 111 ※上記の値は測定値であり保証値ではありません。
床材の衝撃吸収性はG値(転倒衝突時の衝撃加速度)で表されます。
G値が小さいほど衝撃が小さく、安全性に優れていると言えます。 -
4. 抗菌性
抗菌性「サニタイズド」の優れた抗菌機能は菌の増殖を抑制する
抗菌試験JIS Z 2801結果に基づき抗菌活性値2.0以上をクリアした商品です。
抗菌活性値=log(B/C)
B:無加工試験片(ポリエチレンフィルム)の24時間後の生菌数
C:検体の24時間後の生菌数
※試験結果は特定の菌を対象としたものであり、すべての菌への効果を示すものではありません。
フロテックス シート
定番の木目から、半屋外のような空間を演出できる芝生、タイル、モザイクまで。
空間提案の可能性が広がる長尺シートタイプです。
-
オーク PG-20323
芝生 PG-20324
タイル調 PG-20325
ダンガリー PG-20327
採用事例

フロテックスシート
商業施設
飲食店の過酷な床環境にも対応
メンテナンス性とデザインの両立
餃子の王将 近鉄奈良駅前店
設計:アンドナデザイン
餃子の王将 近鉄奈良駅前店は2017年5月下旬にオープン。奈良公園や東大寺をはじめとする歴史的な観光名所の最寄り駅に位置し、国内外問わず多くのお客さまが訪れる店舗です。
今回、店舗の床材としてサンゲツの繊維系床材、フロテックス シートの木目柄が採用されました。
古都奈良にふさわしいデザインと油汚れの対策、歩行の負担軽減など床材に求めたものとは…
医療施設

フロテックスシート(PGR-106)
国立循環器病研究センター
設計・施工:株式会社竹中工務店
会社施設

フロテックスシート(緑:PGR-107・白:特注色)
ダイヤゲート池袋
設計:株式会社日建設計
文教施設

フロテックスタイル(NT-1215・1216)
東洋文庫ミュージアム
デザイン:モトラデザインスタジオ
交通施設

フロテックスシート(特注デザイン)
大阪国際空港(伊丹空港)
基本設計・監理:株式会社安井建築設計事務所
設計デザイン施工:株式会社丹青社
宿泊施設

フロテックスシート(特注デザイン)
ホテルモントレ福岡
設計・監理・施工:鹿島建設株式会社 九州支店
インテリアデザイン:Qデザインオフィス
宿泊施設

フロテックスシート(オリジナルデザイン)
ホテルモントレ神戸
設計・施工:株式会社大本組
設計監修:nyデザイン
インテリアデザイン:Qデザインオフィス