PegeTop
DIGITAL CATALOG

SCROLL

MONOZUKURI TALK

五感はもっと、素材を知りたがっている

隈 研吾×サンゲツ
「カゲトヒカリ」

建築と人間の関係を見つめ、
経年変化する天然素材を取り入れる。
その先で自身の建築的美学を具象化し
世界的に評価を受けてきた建築家、隈研吾。

江戸時代、紙を主体とした襖・屏風からはじまり
現在、住宅から公共施設など
あらゆる建築物に使用される
内装材を扱うサンゲツ。

両者が重ねた対話のテーマは
伝統的な日本の美を壁装材・床材により
如何に表せるかだった。

空間に現れる陰影の中で、かすかな光が
移ろい、揺らぎ、重なる……
その「カゲ」と「ヒカリ」による表情を、
壁装材・床材で生み出したいと考えが一致した。

その新しい表現を持つ壁装材・床材を
実現させるために加わったのは
全国の生産現場で活躍する技術者・職人たちだ。

表情豊かな麻・楮などの天然素材と
耐久性に優れたナイロン・塩ビなどの合成素材を
編み・織り・漉きといった
卓越した技術で融合させ
隈研吾が求める美、「カゲ」と「ヒカリ」を作り出していく。

そして、3年の歳月を経て、
今ここに日本人の美意識と建築空間をつなぐ
K A G E T O H I K A R I コレクションが誕生した。

K A G E   t o   H I K A R I  
R O A D

隈研吾×サンゲツ 思考プロセスの旅

ENTER

P R O J E C T   S T O R Y

挑戦の始まり

高知・梼原「雲の上の図書館」

高知・梼原「雲の上の図書館」
隈研吾設計建築に
サンゲツの内装材が採用された。
当コラボ打診のきっかけに。

隈研吾建築「梼原木橋ミュージアム」

隈研吾建築「梼原木橋ミュージアム」
建築と人間の関係性を追求し、
その美意識を具象化した代表作の一つ。

隈研吾氏×サンゲツ

隈研吾氏×サンゲツ
建築内装で日本古来の美しさを表現することへの
挑戦が始まる。

テーマ設定

「陰翳の美しさ」

「陰翳の美しさ」
日本古来の美意識として、
影の中の光の移ろいは日本建築の中でも愛されてきた。

影の中の美しさ

影の中の美しさをどう表現するか、
手作業でサンプルをつくり見え方を検証。

実現アイデア

オノマトペ

アイデアや感覚を共有する手法としてよくオノマトペを使用。
受け手の感性の跳ね返りを楽しむあたりが商品名にも
現れている。

感覚的な要素を形にする

感覚的な要素を形にする上で、
イメージ写真やデッサンなどで具体的なものにしていく。

「カゲ」と「ヒカリ」

線・点・曲線で描くことに絞り込み、
重なりやゆらめきの中に移ろう「カゲ」と「ヒカリ」を表現。

製作工程

試行錯誤

イメージを形にするための試行錯誤を繰り返す。
何度もサンプルを提示し、微調整を重ねる作業が続く。

伝統的な技と知恵

イメージを実際の商品に仕立てる過程。
日本の職人による伝統的な技と知恵で、
現実のものにしていく。

カゲトヒカリ

手間暇をかけた丁寧なものづくりの工程を経て
カゲトヒカリが完成。
日本古来の美の表現にたどり着いた。

隈研吾×技術職人×サンゲツが三位一体となって誕生した壁紙25点、床材21点の全45点。 STORY#05では「カゲトヒカリ」商品がつくられていく裏側に関わる多く人たちの視点から、市場での反応やこのプロジェクトが影響をもたらしたことなどを、開発ストーリーの背景と共にお伝えしています。

B R A N D   M O V I E

カゲトヒカリコレクションは、ドイツで
開催される国際的に権威のあるデザイン賞
「iF デザインアワード 2022」を受賞
しました。(関連リリースはこちら)

GOLD AWARD 2022