デザインギャラリー
サンゲツオリジナル
商品単体としてのデザインのみならず、「スペースクリエーション」という視点で、新しい発想やコンセプト、
そして新しい技術も取り入れ開発した、サンゲツオリジナルの商品です。
オリジナルブランド
壁紙、床材、カーテンなど、それぞれのアイテムのデザインにとどまらず、「スペースクリエーション」という視点から、空間を構成する複数の要素を1つのコンセプトのもとに開発したコレクションです。
『KAGETOHIKARI
(カゲトヒカリ)』
- 壁紙
- カーペットタイル
世界的建築家、隈研吾氏とのコラボレーションで壁紙と床材を同一テーマで開発。
「伝統的な日本の美を壁紙・床材に如何に表せるか」をテーマに、空間に現れる陰影の中で、かすかな光の移ろい、揺らめき、重なりという「カゲ」と「ヒカリ」による表情を、国内の卓越した技術で壁紙と床材に表現したコレクションです。
『ENGLISH DESIGN AGENCY -EDA-』
- 壁紙
- カーテン
- 椅子生地
伝統的な英国スタイルを継承するイギリス人アーティストの感性と、日本人の緻密で繊細なものづくりの技術が融合したサンゲツオリジナルブランド。
イギリスに拠点を構えるSanderson Design Groupの所有する貴重なデザインアーカイブをもとに、日本の空間に取り入れやすいデザインを厳選し、こだわりのクオリティで仕上げた壁紙・カーテン・椅子生地のコレクションです。
オリジナルコレクション
各分野のプロフェッショナルと呼ばれる人の発想や、歴史ある技術やデザイン、身の回りの自然などを元に、新しい発想でデザイン、開発したオリジナルコレクションです。
『DAY AND NIGHT SCIENCE MUSEUM』
Design監修:国立科学博物館
- 壁紙
国立科学博物館×サンゲツのコラボレーションで誕生した新しい壁紙。壁紙を通して、まるで博物館の中にいるかのような迫力を味わえたら。動物や植物についての知識に思いを巡らせたり、自然の神秘を肌で感じられたら。そうすれば、きっと毎日をワクワクする気持ちで過ごせて、日常がもっと豊かになるはず。知的好奇心をくすぐるニューウォールアートの世界へ!
『Art in Hospital』
Design:山本容子
- 壁紙
心を癒すやさしい壁紙
人気銅版画家の山本容子氏は、ホスピタルアート先進国スウェーデンでの体験を経て、「ホスピタルアート」の訴求に貢献し、日本各地の医療現場における壁画制作の創作にも活動の場を広げております。山本氏の代表作「TUGUMI」と「鳥の歌」を心と体を癒す場所にふさわしいインテリアのデザインとしてご提案します。
特設サイトで詳しく見る
『Academia collaboration』
Design:名古屋造形大学×サンゲツ
- 壁紙
- フィルム
- ロールスクリーン
- カーテン
名古屋造形大学とサンゲツの産学連携プロジェクトにより、将来デザインの道を志す学生たちの自由な発想から生み出されたデザインを、ハイグラフィカを通じてインテリアに取り入れます。
特設サイトで詳しく見る
『Landscape A BIRD‘S-EYE VIEW』
- 床材
大自然を飛び交う鳥達の目線で捉えた絶景を映し出したフロアタイル。泡立った波、固まった溶岩など、自然をそのままに残した雄大な表情が印象的なシリーズです。
建築家の寳神尚史さん、スタイリストの今吉高志さんに、この個性的なタイルを使った空間づくりを依頼。“都会のヴィラ”をテーマに極上のリラックス感を体験できる3つの空間を提案してもらいました。
『ATTRACTIVE MOMENT』
Design:MIKIYA KOBAYASHI
- 壁紙
プロダクトデザイナー小林幹也氏とのコラボレーション。
日常でネガティブに感じることがある現象に隠れた美しい瞬間を抽出し壁紙にしました。CRACK/ひび、WRINKLE/しわ、RUST/錆、BLEED/滲み、RAIN/雨の5シリーズ。
『INNOVATIVE WALL』
Design:SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd.
- 壁紙
「INNOVATIVE WALL」とは、〈サンゲツ〉と建築設計事務所〈SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd.〉がコラボレーションしたシリーズです。デザインのキーワードは“思考の変換”。住まい手の想像力と感性を刺激し、物語を生みだします。
特設サイトで詳しく見る『夏水組 × sangetsu』
Design:NATSUMIKUMI
- 床材
女性らしい空間演出が人気の「夏水組」がデザインしたクッションフロア。伝統的なタイル柄をスタイリッシュな色で仕上げたデザインで、ヨーロッパのアパートの一室のようなアンティークの風合いを感じる一品。
『Able Art Company』
Design:Able Art Company
- 壁紙
- フィルム
- ロールスクリーン
- カーテン
エイブルアート・カンパニーは、障がいのある人たちがアートを仕事にできる環境をつくることを目的に2007年に設立され、だれもが自分らしく生きていける社会を実現するために活動。いきいきとした個性あふれる絵画やユーモアに満ちたイラストを、ハイグラフィカ(デジタルプリント)でインテリアにご提案いたします。
特設サイトで詳しく見る
『NATURE REFLECTIONS(ネイチャー・リフレクションズ)』
Design:MITSUKO KURODA / HOW TO WRAP_
- 壁紙
インテリアスタイリスト「黒田美津子」とラッピングブランド「HOW TO WRAP_」のコラボレーションによって誕生した壁紙。繊細な自然をデザインモチーフに、柄と色にこだわった壁紙は、心地よい大人の上質空間にフィットします。
『SHITSURAHI[室礼]』
- 壁紙
和紙、織物、箔といった技術と、土や木などの山の恵み。日本には脈々と受け継がれてきた、素晴らしい伝統や自然があります。
「SHITSURAHI」はそんな和の心をモチーフに、独自の感性で表現した壁紙コレクションです。
匠の手仕事が奥行きある佇まいを演出します。
『Process#100』
- 壁紙
「個性と洗練」をコンセプトに、“わたし”とこの世界の繋がりを感じる現象や風景、感情や心のありようから選んだ100の言葉からインスピレーションを受けたコレクションです。
ゆるぎない美意識をもつ人々の心に届けるために、プロセスを大切にしてつくられました。
『自然の輪郭』
- リアテック
長い時の中で、繰り返し生み出される自然の造形や瞬間的に現れる現象を粘着剤化粧フィルムに落とし込みました。自然をモチーフに、具象から抽象に昇華させた独⾃のパターンと建築物との調和性が評価され、2021年度グッドデザイン賞を受賞したシリーズです。
特設サイトで詳しく見る『BETTER WITH AGE』
- 床材
ゆっくりと長い時間をかけて味わいを増すマテリアル。人々の生活や自然の中で時間の流れが生み出した、世界で1つしかないデザインは、“味”として捉えられ、時代の記憶を宿す唯一無二のエイジド・マテリアルに。その素材感をこだわりのエンボスやプリントで表現したフロアタイルのコレクションです。
*こちらの商品は販売終了しました。
『MIHARA YASUHIRO × sangetsu』
Design:MIHARA YASUHIRO
- 壁紙
ファッションブランド「MIHARA YASUHIRO」のデザイナーとして世界的に活躍する三原康裕氏とのコラボレーション。壁紙とファッションの邂逅から生まれた今までにない空間づくりのあり方と、ファッションと住空間をシームレスにつなぐ壁紙の可能性をお楽しみください。
ミハラヤスヒロ氏とコラボレーションした壁紙はこちらよりご覧いただけます。
「Designer's TALK」を見る